酒井とよみの市政レポート 2023年10月7日

岸田政権発足2年 米国従属し、軍拡暴走に拍車 国民の政治を! 日本共産党
◆県道天竜東栄線(長沢地すべり)
災害復旧工事に本格的着手
通行再開は、来年の梅雨入り前を目途に
9月29日夜、地元の長沢地区住民説明会で、天竜土木整備事務所から経過報告と「道路復旧工法(地すべり背後切土)」、県道の通行再開の目標が説明され、会場の長沢会館に集まった多数の住民から、『う回路』の要望など次々と質問、意見が出されました。酒井も最後に挨拶。
◆「令和7年度から浦川小学校を佐久間小学校統合する」「浦川幼稚園を令和6年度末で閉園する」ことに関する浦川地区自治会連合会と浦川小学校PTAの『要望書』が、10月10日に市教育委員会へ提出。10月3日付の静岡新聞によりますと、上記の動きがあります。がんばらまいか北遠!
◆「水道料金2割値上げ有力」「浜松市有識者会議で提示」と、静岡新聞10/4が報道市当局は、3日の上下水道事業経営アドバイザー会議で、事業の見通しにより19.9%引き上げ案を有力案として提示した。この案では、一般家庭で月20㎡使用した場合、400円余の値上げになる。諸物価高騰が家計を直撃中。値上げ反対!市は県水契約を正せ。
◆「地すべり範囲」の外に、地山を削って新しい県道をつくります。
静岡県が施工している地すべり対策工事と密接に連携して、地元地域の要望・意見をしっかり聞いて、安全かつ早急に工事を進めてもらいたい。
◆佐久間浦川の旧『清流荘』 9月23日夕方
久しぶりに見学。樹木が伐られ、再活用へ進展中
◆うさぎの目『6分36秒で九つ質問』
4日に決算審査特別委員会第1分科会の1日目が、9時30分~5時まで開かれ、会派に割り振られた持ち時間で質問しました。要点を鮮明に、昨年度決算をチェック!学校給食費の公会計化。給食費無償化の検討は。学校非常勤講師の残業は。女性教職員の長期病欠者増加。学校内災害発生の増加。農村集落排水4施設の老朽化。二俣川大水害の原因と嘯月橋復旧。二光ひ門改良の入札不調。緑恵台の捨て土崩壊事件。(サ)
●きょうの一句
大空に風すこしあるうめもどき 飯田龍太
★党員、サポーター募集中
戦争の足音が聞こえませんか?
日本には憲法9条があるのになぜ?
戦争のない平和、自由、希望を守りたい!つくりたい!
命と暮らしを守りぬく政治へ
主権者無視の自公政権はダメだ
国政も市政も、変えたい!
その熱き思いを実現するためにあなたもぜひ日本共産党へ入りませんか!
サポーターになりませんか!
お待ちしています。
生きつづけられる北遠・天竜区にしましょう
相談や要望はお気軽に酒井とよみまで
Tel/fax 929-0232
携 帯 090-4867-4546
〒431-3641 天竜区熊1621
★インターネット検索は JCP酒井とよみ
★eメールは Kyousanto05@hamamatsu-shigikai.jp
*フェイスブックをご覧ください。
Facebook始めました。「酒井とよみ」で検索を。
岸田政権発足2年 米国従属し、軍拡暴走に拍車 国民の政治を! 日本共産党
◆県道天竜東栄線(長沢地すべり)
災害復旧工事に本格的着手
通行再開は、来年の梅雨入り前を目途に
9月29日夜、地元の長沢地区住民説明会で、天竜土木整備事務所から経過報告と「道路復旧工法(地すべり背後切土)」、県道の通行再開の目標が説明され、会場の長沢会館に集まった多数の住民から、『う回路』の要望など次々と質問、意見が出されました。酒井も最後に挨拶。
◆「令和7年度から浦川小学校を佐久間小学校統合する」「浦川幼稚園を令和6年度末で閉園する」ことに関する浦川地区自治会連合会と浦川小学校PTAの『要望書』が、10月10日に市教育委員会へ提出。10月3日付の静岡新聞によりますと、上記の動きがあります。がんばらまいか北遠!
◆「水道料金2割値上げ有力」「浜松市有識者会議で提示」と、静岡新聞10/4が報道市当局は、3日の上下水道事業経営アドバイザー会議で、事業の見通しにより19.9%引き上げ案を有力案として提示した。この案では、一般家庭で月20㎡使用した場合、400円余の値上げになる。諸物価高騰が家計を直撃中。値上げ反対!市は県水契約を正せ。
◆「地すべり範囲」の外に、地山を削って新しい県道をつくります。
静岡県が施工している地すべり対策工事と密接に連携して、地元地域の要望・意見をしっかり聞いて、安全かつ早急に工事を進めてもらいたい。
◆佐久間浦川の旧『清流荘』 9月23日夕方
久しぶりに見学。樹木が伐られ、再活用へ進展中
◆うさぎの目『6分36秒で九つ質問』
4日に決算審査特別委員会第1分科会の1日目が、9時30分~5時まで開かれ、会派に割り振られた持ち時間で質問しました。要点を鮮明に、昨年度決算をチェック!学校給食費の公会計化。給食費無償化の検討は。学校非常勤講師の残業は。女性教職員の長期病欠者増加。学校内災害発生の増加。農村集落排水4施設の老朽化。二俣川大水害の原因と嘯月橋復旧。二光ひ門改良の入札不調。緑恵台の捨て土崩壊事件。(サ)
●きょうの一句
大空に風すこしあるうめもどき 飯田龍太
★党員、サポーター募集中
戦争の足音が聞こえませんか?
日本には憲法9条があるのになぜ?
戦争のない平和、自由、希望を守りたい!つくりたい!
命と暮らしを守りぬく政治へ
主権者無視の自公政権はダメだ
国政も市政も、変えたい!
その熱き思いを実現するためにあなたもぜひ日本共産党へ入りませんか!
サポーターになりませんか!
お待ちしています。
生きつづけられる北遠・天竜区にしましょう
相談や要望はお気軽に酒井とよみまで
Tel/fax 929-0232
携 帯 090-4867-4546
〒431-3641 天竜区熊1621
★インターネット検索は JCP酒井とよみ
★eメールは Kyousanto05@hamamatsu-shigikai.jp
*フェイスブックをご覧ください。