日本共産党静岡県西部地区委員会たより

静岡県西部地域、浜松市・湖西市の日本共産党事務所です。
地元選出の地方議員の活躍、各後援会の行事を紹介させていただきます。

酒井とよみの市政レポート No.765

2023年8月27日 No.765
酒井とよみの市政レポート No.765

政府は漁業者との約束を守れ 汚染水の海洋放出を中止せよ 日本共産党

◆国道152号 龍山 31日から通行可

 6月の豪雨災害で全面通行止めになり早期復旧をめざしていた秋葉トンネル北は、8月31日より一部条件付き(雨量規制)(片側交互通行)で、通行再開です。

◆県道白倉西川線の落合橋西も
8月31日から通行再開に
 龍山町の西川と白倉を結ぶ生活道路も6月の豪雨で川へ完全に崩落し、白倉・中日向・市ノ瀬の住民は、狭くて遠い迂回路を回らざるを得ませんでしたが、3カ月ぶりに元の生活がもどります。

◆国道わきにある地場産品販売所『美杉ふぁーむ』の営業再開が待たれます。

◆中学陸上東海大会で天竜区の2人が入賞

☆『男子800m』決勝で優勝!
清竜中3年平野永遠1分59秒95第1位
☆『女子砲丸投げ』(2.721kg)で8位入賞!
佐久間中3年桃井思祈12m11cm第8位

「第45回東海中学校総合体育大会陸上競技」が、8月8日に三重県の「三重交通Gスポーツの杜陸上競技場」で開催され、天竜区の中学生2人が好成績でした。
 炎天下の大会でも、日ごろの練習努力の成果をいかんなく発揮して、自己成長の大きな一歩をしるしました。

◆狭い「う回路」の側溝にフタ掛け
上阿多古・長沢の市道
 県道天竜東栄線は地滑り崩壊により杉の窪地内で全面通行止めです。復旧までには1年以上の長期間を要する見込み。う回路を使う住民からは、「車をバックさせるのは怖い。」と市へ要望。天竜土木整備事務所は、既設の側溝にフタ設置可能な段がある区間から改良を進めています。他の迂回路も、待避所に整備や枯れ松の処理が緊急に必要。

◆天竜川舟下り転覆5人
 死亡事故から12年
 17日に追悼慰霊式幼児1人を含め乗客4人と船頭1人の5人が死亡。渡ケ島の慰霊碑前で天竜浜名湖鉄道の関係者らが黙とう。浜松市から長田副市長が参列。

◆うさぎの目『宿題の書道で「友達」』
 何年ぶりかで太筆を持った。小学4年の孫が、「書道のお手本を書いてくれないかな。」と言う。孫が選んだ字は「友達」だ。硯に墨汁を入れて、太筆にたっぷりと染み込ませた。半紙いっぱいに筆が走る。我ながらバランスの良い文字が書けた。無心の書か。しかし、孫はなぜ「友達」を選んだのか。小規模校だからこそ、友達への強い思いが選ばせたのだろうか。(サ)

●きょうの一句
 てにをはを省き物言ふ残暑かな 戸恒東人


★党員、サポーター募集中
 戦争の足音が聞こえませんか?
日本には憲法9条があるのになぜ?
 戦争のない平和、自由、希望を守りたい!つくりたい!
命と暮らしを守りぬく政治へ
主権者無視の自公政権はダメだ
国政も市政も、変えたい!
その熱き思いを実現するためにあなたもぜひ日本共産党へ入りませんか!
サポーターになりませんか!
お待ちしています。


生きつづけられる北遠・天竜区にしましょう
相談や要望はお気軽に酒井とよみまで

Tel/fax 929-0232
携 帯 090-4867-4546
〒431-3641 天竜区熊1621
★インターネット検索は JCP酒井とよみ
★eメールは Kyousanto05@hamamatsu-shigikai.jp
フェイスブックをご覧ください。
Facebook始めました。「酒井とよみ」で検索を。



力をあわせて一緒に政治を変えましょう!

日本共産党静岡県西部地区委員会

住所 静岡県浜松市中央区上島2-13-17

電話 053-474-2145

日本共産党紹介


同じカテゴリー(酒井とよみ 天竜区市議会議員)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒井とよみの市政レポート No.765
    コメント(0)