
酒井とよみの市政レポート 2024年9月28日No.816
再審法の不備で長期化した袴田事件 再審法改正待ったなし 日本共産党
◆昨年度の農産物被害でシカ1,142頭捕獲
市議会の昨年度決算審査で「実績報告書」に「農作物被害対策支援事業」の野生動物捕獲数や捕獲奨励金が報告されています。
捕っても増える野生動物 減らない農林被害
9種類の野生動物の捕獲と報奨金支払が報告され、猟友会の大変な活動がわかります。
◎ 捕獲数 報奨金
シカ 11142 1723万円
イノシシ 664 1667万円
サル 98 359万円
ハクビシン 172 67万円
◆天竜川
塩見度橋の修繕・補強工事 9月24日
令和5年度(債務)道路メンテナンス国庫補助事業
(一)両島二俣線塩見渡橋橋梁修繕補強工事
◇工事費;4,708万円(P3橋脚の巻立て補強)
◇工事費;1億1,968万円(両側橋台の支承修繕・落橋防止装置の設置)
塩見渡橋の橋脚は5本あり、まん中が「3P橋脚」で、最後の補強です。また、地震で両側の橋台から鋼製橋桁がずれ落ちるのを防ぐ「落橋防止装置(チェーン)」を設置します。発注者は、市天竜土木整備事務所。
◆離陸するドクターヘリ 瀬尻 21日
旧龍山北小学校の運動場に佐久間方面から救急車が上り、上空を大きく旋回していたドクターヘリが着陸。しばらくしてエンジン音が大きくなり離陸。秋葉ダム湖の両側の急峻な山並みを高く越えて南へ飛び去りました。佐久間町の山香地区南部に離着陸場がなく、瀬尻の運動場は地域唯一の「ヘリポート広場」です。さらに整備を!
◆「水道料金20%値上げ」計画
15日に中野市長が答弁で初表明
◎来年2月議会に値上げ条例を提出
◎秋から値上げ実施の計画
答弁で市長は、「市民生活への影響を考慮する。」と付け加えましたが、『命の水」の値上げは市民生活をますます苦境に追い込みます。公費投入を含めて値上げしない対策を実行させましょう。
◆天竜斎場の災害復旧工事 9/24
川の洪水を防ぐため、堤防状に大型土の(トンバック)が249個設置されました。 斎場の再開予定は未定。
◆ナツメの実 9月24日
阿蔵駅横の天竜観光協会事務所に、佐久間から秋が届いていました。今年のナツメは鈴なり!
◆うさぎの目 『能登へ国全面支援を』
元日の大地震から8カ月半で豪雨災害。恐ろしい災害です。日本共産党の調査団に輪島市で美容室を営む女性は、胸まで浸かるほどの水が来たと語り、「怖いと言うより、絶望だった。能登半島地震から8ヶ月たって、やっと店を再開できたのに」と言葉を詰まらせました。国は被災者の生きる希望をつなげる人間的全面支援の実行を!(サ)
◆きょうの一句
月下美人大きな声は出さず見る 加藤 楸邨
★党員、サポーター募集中
戦争の足音が聞こえませんか?
日本には憲法9条があるのになぜ?
戦争のない平和、自由、希望を守りたい!つくりたい!
命と暮らしを守りぬく政治へ
主権者無視の自公政権はダメだ
国政も市政も、変えたい!
その熱き思いを実現するためにあなたもぜひ日本共産党へ入りませんか!
サポーターになりませんか!
お待ちしています。
生きつづけられる北遠・天竜区にしましょう
相談や要望はお気軽に酒井とよみまで
Tel/fax 929-0232
携 帯 090-4867-4546
〒431-3641 天竜区熊1621
★インターネット検索は JCP酒井とよみ
★eメールは Kyousanto05@hamamatsu-shigikai.jp
*フェイスブックをご覧ください。