酒井とよみの市政レポート No.812

静岡県西部地区委員会

2024年08月31日 20:13


酒井とよみの市政レポート 2024年8月31日No.812

裏金事件、統一教会癒着。古い体質の政治を打ち破る大改革を 日本共産党

◆豪雨災害が多発 厳重注意!「すぐ避難!」
 8月25日深夜発生『渡ケ島の土砂崩れ災害』
 渡ケ島・禿石「急傾斜地崩壊危険区域」の急斜面が土砂崩壊
●住宅4戸に避難指示。県浜松土木事務所が緊急対応(トンバック、ブルーシート、伸縮計設置、等)
●現場は6月28日の線状降水帯豪雨で亀裂が発生し、県土木が応急対策して監視中でした。
◎住宅大災害を、既設の土砂崩れ防止施設がくい止めた《27日朝8時、現場調査》
◎現地の最上部では、6月28日の豪雨後に亀裂が見つかり、住民の通報により県浜松土木事務所天竜支局が緊急に対処していましたが、発災・25日までの集中豪雨で、深夜11時半頃に一気に崩壊。人的被害はなく、指定区域内でH27年度から施工された防災施設が効果を発揮。(27日8時に現場調査し撮影)

◆緊急対策・復旧は、県浜松土木事務所天竜支局が実施
 台風10号の災害を想定しながら8月29日現在で、県土木事務所天竜支局は、まず避難指示の対象4世帯の避難をすすめ、崩壊斜面に伸縮計を設置する等を準備中。現場は非常に危険。二次災害は絶対に回避を。

◆船明ダム 8月27日午後4時
 台風10号等に備え事前放流

◆鳥羽山の船明ダム放流警告回転灯
 駐車場の大イチョウを市に剪定してもらい、鹿島橋法方向から見えるようになりました。

◆国道152大輪橋 橋梁修繕工事中
 今回の工事費8,580万円。橋桁が両側の橋台に激突。天竜川両岸の地山が、橋桁を押している。解決策はあるか。

◆8月26日夜 アクトシティ中ホールで市議会主催の議会改革シンポジウムを初開催。市議会と議員の情報発信不足・不良が問題視された。

◆プランターで『キエーロ』No.9
 目に見えませんが、土の中の土壌微生物が生ごみを分解して消してくれます。
 穴を掘って埋めるだけ。臭いも、虫も、液も出ない。簡単です。「土の命を活かす。」

◆うさぎの目『ヨルガオが咲かない』
 いつもは夕方に咲き始める夜顔の白い花。今年は夜も暑い高温障害で、蕾のまましおれてしまう。ここは上阿多古の落合。ご近所さんがいつも寄る所。立ち話は尽きない。夜顔が咲かないから帰れないのか。夜顔はいつ咲くのか。笑顔のまちは続く。(サ)

◆きょうの一句
     花びらにゆるき力の芙蓉かな  下田 美花


★党員、サポーター募集中
 戦争の足音が聞こえませんか?
日本には憲法9条があるのになぜ?
 戦争のない平和、自由、希望を守りたい!つくりたい!
命と暮らしを守りぬく政治へ
主権者無視の自公政権はダメだ
国政も市政も、変えたい!
その熱き思いを実現するためにあなたもぜひ日本共産党へ入りませんか!
サポーターになりませんか!
お待ちしています。

生きつづけられる北遠・天竜区にしましょう
相談や要望はお気軽に酒井とよみまで

Tel/fax 929-0232
携 帯 090-4867-4546
〒431-3641 天竜区熊1621
★インターネット検索は JCP酒井とよみ
★eメールは Kyousanto05@hamamatsu-shigikai.jp
フェイスブックをご覧ください。
Facebook始めました。「酒井とよみ」で検索を。

関連記事